介護口腔ケア推進士

介護関係資格強化に努める当財団の新しい介護関連資格です

厚生労働省の「介護保険事業状況報告書(暫定)平成25年8月分」によると在宅、施設、地域密着型サービスを受けた方は実に477万人になっております。

高齢になれば体力の衰え、身体機能の低下、免疫力の低下により病気になりやすいといった症状が現れます。

しかし、どんな状態になっても「食べること」はやめられません。 自分の口でおいしく、楽しく食事するという人間にとって最も大切な行為の機能を維持・回復することで、QOLの向上につながります。

そのためには“口腔”の衛生管理が大事になってきます。口腔ケアすることで口腔の持つ働きを健全に維持し、口腔の疾患・全身の疾患を予防することができます。

施設内に「口腔ケア」に熟知した介護者がいることで、利用者がより快適に、明るくいきいきと生活ができるようになり、利用者が自分の口で食べられるようになれば介護者の負担軽減に結びつきます。

この資格は介護者が口腔ケアの知識を深めることで、介護を受ける人とその家族に対して、安心で快適な生活を提供できるようにする資格です。

『一般社団法人総合健康支援推進協会』との共同認定のお知らせ

このたび「介護口腔ケア推進士」をより一層レベルの高い資格とするため、『一般社団法人総合健康支援推進協会』にご協力をお願いし、共同認定とさせて頂くこととなりましたのでお知らせ申し上げます。

『一般社団法人総合健康支援推進協会』とは、歯科医療・福祉・介護・保健の各分野における正しい知識や技術に関する研究・教育・普及に努めるとともに、全ての方の健やかな生活に貢献することを目的として平成25年に設立された団体です。

 (資格詳細は一般社団法人総合健康支援推進協会までお問合せ下さい。)

第5回 介護口腔ケア推進士 認定試験要項

■試験区分介護口腔ケア推進士
■受験資格特になし
■試験会場・東京会場 会場調整中
・福岡会場 会場調整中
※受験者には会場地図を送付します
■試験時間15:30~16:50
 1.口腔内細菌と全身疾患について
 2.安心・安全な口腔ケアについて
■出題科目3.摂食・咀嚼・嚥下について
 4.義歯の取り扱い・清掃について
 5.口腔ケアの意義
 6.介護現場の口腔ケアの実際
■出題数・型式50問(マークシート方式)
■合格基準問題の総得点の7割を基準として(問題の難易度で補正あり)これに達した者を合格とする。
 一般→8,000円 
 学生→5,000円
■受験料*受験料は必ず本人の名前でお振込みください。
 *受験者の都合で受験を取りやめた場合、受験料の返却・試験の振替などは一切行いませんので予めご了承下さい。
■直前講習(任意)平成27年6月14日(日)  9:30~15:00 (昼食休憩時間60分を含む)
※直前講習受講は任意受講となります。  ご希望の方はお申し込みください。
■直前講習の内容1.上記出題科目の重点解説2.試験の傾向と対策3.質疑応答
■直前講習料一律  10,000円
■合否通知受験後、約6週間後、合否を郵送でお知らせします。
■認定合格後、認定登録手続きを完了した者に対し、財団法人職業技能振興会が認定します。
 ■認定証の交付 試験合格者のみ認定登録料2,000円を別途お振込み下さい。お振込確認後、財団法人職業技能振興会より、認定証を交付致します。

【資格更新】

この資格は、3年毎の資格更新制度があります。 (詳細は決定し次第お知らせ致します)

受験お申し込みから、合格発表までの流れ

1.受験要項・受験願書の入手

下記より、「第5回受験要項・受験願書」をダウンロードし、印刷の上必要事項をご記入下さい。「ダウンロードが出来ない」等の場合は、財団法人職業技能振興会まで、

電話03-3353-9181もしくは、お問い合わせフォームにてご連絡下さい。郵送にてお送り致します。

2.受験申込み

  ①受験料払込

 受験料8,000円(学生5,000円)を払込期限内(5月15日(金)まで)にお振込ください。

直前講習希望の方は講習料10,000円を合わせてお振込みください。

尚、振込手数料は受験者の負担となります。

  ②必要書類の提出

「受験願書」の提出が必要です。出願期間内(5月18日月曜日)必着でお送り下さい。

    

3.受験票の交付   

  受験料の振込および出願書類一式の確認がとれた方には、   

  受験票と試験のご案内を送付いたします。

   ※受験者各位への受験票発送は、申し込み期限後になります。

  (およそ試験日1週間前の到着となりますことを、予め ご了承ください。)

4.試験実施 

  ・筆記用具 ・受験票(写真貼付 縦3cm×横2.4cm)

  ・公式テキスト(講習受講者のみ)

  ・認定証作成用 写真1枚(縦3cm×横2.4cm)⇒受験票にクリップで止めてお持ち下さい 

  ・写真は「受験票貼付用1枚」「認定証作成用1枚」合計2枚ご準備し、

   試験当日お持ち下さい。(不合格時にも返却は致しません事を予めご了承下さい)

   

  

5.合格発表   

    試験実施後約6週間を目処に合否を判定し、その旨郵送にて通知致します。

6.認定証交付   

    認定試験合格後、認定登録料として2,000円を別途、上記振込先に

    お振込み下さい。 その後、認定証を交付します。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です